中澤 克夫(代表)
![]() 京都府城陽市生まれ ■鍼灸師(国家資格) タッチラグビーワールドカップ |
私が医療の道に入ったのは、学生時代の出来事がきっかけでした。
その頃の私は、勉強そっちのけで陸上とラグビーに情熱の全てをかけていました。
特にラグビーをしていた高校時代は放課後の練習だけでは飽きたらず朝は一人で朝練、昼も一人で昼練、授業中は放課後に備えてイメージトレーニングに励み、誰よりもラグビーを愛しているという自負と、誰よりも練習しているという自信を持ち、大好きな事を思い切り出来る幸せな毎日でした。
そんな私に事件が起こったのは高校3年生の春でした。
病院で「高校でのラグビーはもう無理。」と言われるほどの大怪我をおってしまったのです。天国から地獄とはまさにこの事でした。
これほど大好きで、自分の人生そのものと言えるラグビーが出来ないという悲しさに、男ながらに親や友達の前で涙を流した事を覚えています。
しかし、復帰を信じて手術し、必死でリハビリした事と多くの医療人の方々のサポートを受けられた事で、どんどん回復!
松葉杖無しでグランドに立てた時の 感動は今も忘れることが出来ません。
たくさんの友達が応援に来てくれた中、最後の秋の大会に出場することも出来ました。
そんな経験から医療の道を歩むことを決意し、鍼灸学校を卒業後は、スポーツで有名な師匠の下で修業できることになりました。
夢と希望を持って働き始めましたがその初日、この師匠の指導があまりにも厳しいことに気が付きました。
人生で初めての肩凝りというものをその日に体験もしました・・。
一ヵ月後、私の指導係の兄弟子がその辛さに耐えれず涙を流しながら院を去っていく姿を目の当たりにし、それからも多くの弟子達のそんな姿を沢山見続けました。
そして私も6年間、怒られ怒鳴られ続け、身も心をボロボロになり退職を願い出ました。
『働くという事が怖い。』こんな状態になったのは全て師匠の責任、そう思いながら。
その後、私は心の治療のためにお寺で修行させてもらうことになりました。
朝は早くから掃除、質素な食事、後片付けから部屋で一人、今までの自分と向き合い続けました。
そんな日の中、ある時ふと『師匠に対しての自分の感謝が足りなかった』のではないか、と気がつきました。
そして師匠だけでなく周りの人達に対してもそんな自分であった事に気がついたとき、涙が止まりませんでした・・。
それから自分の中で何かが変わり始め、また医療の道で修行する日々。
そしてそれまでの自分が仕事に本気で向き合っていなかったかに気付きました。
今では、見捨てずに指導し続けてくれた師匠に感謝!です。
2009年に開業させていただいてからも、色んな挑戦や挫折・経験がありました。
でもそんな中で今思う事があります。やっぱり自分は『人に喜んでもらう事が好き!』という事。
そして昔の自分の様に自分に自信が持てなくなっている人に、その人の良い所や可能性をいっぱい伝えたい!
人生はきっと楽しむためにあって人生を楽しむためにやりたいことを思い切り出来るようサポートさせてもらい、それを一緒に喜びたい!楽しみたい!
そしていつか誰にでも来る最期のときに『この治療院に出会えてよかった』と思ってもらえるような感動する世界的治療院グループを創りたい!
沢山の人を応援出来る、強くて優しくて楽しい人間になりたい!
その為に日々勉強と挑戦、まだまだ道半ばですがどうぞ宜しくお願い致します!
辻 大稀(院長)
![]() ■柔道整復師(国家資格) |
高校時代の私はレスリング部に所属していました。良い思いでもたくさんありますが、思い返せば捻挫や打撲、むちうち、腰痛・・・ケガばかりの毎日でした。
そんな高校一年生のある日、腰椎を疲労骨折することになりました。
起立すらままならないほど痛く、これからどうなるんだろう?練習は?部活は?不安が波のように押し寄せてきます。
せっかく体が慣れてきて、モチベーションも高かった時期だけにどん底まで落ち込みました。そんな私を先生や家族、医療関係者の方が支えて下さりました。一年かけて完治に向かい、20人を超えるレスリング部の主将を任されるまで成長しました。
この体験を通して医療従事者やトレーナーの方に沢山お世話になり、素晴らしい職業があることを知った私はこの道を目指すことを決意し、宝塚医療大学へ進学しました。
大学では最新の知識を学び、肋骨骨折、鎖骨骨折、肉離れ等の外傷を実際の現場(大学附属治療院)で診る機会に恵まれ、とてもいい体験ができました。私自身も柔道部で肋骨骨折を経験しましたので、折り紙つきです(笑)
そして院長の患者様に対する想い、治療に対する熱意に感銘を受け、【なかざわ】の一員となり、励んでいます。
昨今AIが普及し、お買い物がネットで済まされたリ「人と人とのつながり」が希薄になりつつあると感じています。これからどんどんそんな時代になっていくことは明白です。でもそんな時代の流れに逆らって、人と人とのふれあいを大事にする院でありたい・・・そういう院にする!と決めています。
そんな私の治療への想い、それはこころまで元気にすることです。体を故障したとき、一番元気になったのは前向きな、励ましな言葉だったと思っています。こころが治療したいという前向きな気持ちになれば、体も治る気に向かっていくと信じています。
悪くなったところを治療するだけではなく、患者様のやりたいことができる気になってもらい、やる気が出て、元気になってもらえるように。3つの気を得てもらえるように、本気であなたに向き合って治療します。
言葉の力であなたのこころをやる気にさせ、治療の技術であなたのからだを元気にする治療家として、知識を蓄え、技術を磨き、言葉の力を高めていきます!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
和田 一恵
![]() ■鍼灸師(国家資格) |
はじめまして、鍼灸師の和田一恵です。
当院のページをご覧いただきありがとうございます。
これまで肩こり・首・腰痛などの基礎疾患に加えて、女性特有の疾患に沢山携わってきました。
四十肩・五十肩・ぎっくり腰・更年期症状・お肌・産後の骨盤調整・育児中の疲労・PMS(月経前症候群)、産後の腱鞘炎など…
女性特有にみられるホルモンバランスの乱れによるものから、ぎっくり腰のような外傷まで、解剖学的知識も用いて解決まで導かせていただきますので、どのようなお悩みでもご相談ください。
また、私自身も子育てに奮闘中で、なかなか自分の時間を見つけることが難しいと感じる毎日です。旅行やお買い物が好きなのですが、つい子供のために時間を割いてしまい難しいです(笑)
皆様には忙しい毎日のなかで、少しでも生活が豊かになり、健やかに過ごしていただけるように、皆様に寄り添っていけたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
道脇 誠
![]() |
私は、小・中・高と野球部に所属し、野球を中心とした生活を送っていました。
正直に申しますと私はその生活の中でそれほど大きな怪我をした経験はありません・・・怪我をする程の努力が足りなかったと言えばそれまでなんですが・・・笑
その中でどんなトレーニングを行い、どんな身体の使い方をすれば上達できるか、技術、能力の向上に興味を持ち、スポーツトレーナーの学校に入学しました。
学校ではストレッチやテーピングなどを学び、大学アメフトのトレーナー活動のお手伝いをさせて頂く事もありました。アメフトは怪我の多いスポーツで、テーピング等もたくさん巻かせて頂く機会があり、授業とは違う、実際の現場での経験が非常に勉強になりました。
そんなトレーナー活動の中で、繰り返す捻挫の為に大切な試合に出る事が出来ずに涙する選手や怪我の為に黙々とリハビリメニューをこなし復帰を果たし笑顔で試合に臨む選手など、たくさんの選手を目の当たりにする事もありました。
その姿を見ていく中で私も辛い思いをしている選手達と同じ気持ちで復帰を目指し治療を行える人になりたいという思いからトレーナーの学校を卒業後、柔道整復師の学校に入学しました。
入学後は整骨院で働きながら学校へ通い、免許取得後も別の整骨院で6年程勤務し、そして知識、治療の幅をもっと広げたいと思い整形外科で7年程勤務させてもらいました。
整形外科では骨折後の可動域訓練等もさせて頂く機会もあり、大変勉強になりました。
その整形外科は、幅広い年齢層の患者様が来院されていました。高齢者の患者様もたくさんおられ、地域、社会の事など色々と教えて頂き勉強させて頂いたことが強く印象に残っています。院長先生も70歳を超えておられ、平日は院の二階で寝泊りし、診療終了後も困っておられる患者様の診療にあたられ、昔ながらの人対人の非常に親身になって患者様を診られる先生でした。その先生と一緒に働かせて頂き、診療や治療だけでなく患者様と人対人の治療をさせて頂くことの大切さを学ばせて頂いたように思います。
そんな中で中澤先生と出会い、先生の患者様に対する思い、人を大切にされる考え方などに感銘を受け、なかざわ鍼灸整骨院で働かせて頂くことになりました。
親身になって患者様の痛みや苦痛を取り除く為に知識、技術を磨き続けると共に人を大切にすることを信念とし、治療にあたりたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!!
中澤 智美
![]() ■鍼灸師(国家資格) 趣味:電動糸ノコで木のおもちゃ作り 小児はりを担当させてもらっています。 私も育児まっただ中です。お子様だけでなくお母様の不安もお話の中で,何か一つでもアドバイス出来ればと思っています。 よろしくお願いします。 |
津崎 美紀(受付スタッフ)
![]() 今旅行で行きたいところ:ハワイ 好きな場所は:布団の中 好きな言葉は:一期一会 好きな飲み物:紅茶 集めているもの:ネイルカラー 好きな色:エメラルドグリーン・ワインレッド
お客様へ一言 以前こちらで働いていました、旧姓”高室”です。 中澤先生のお誘いを受けて、また受付で働くことになりました。 施術前や施術後に楽しくお話させて頂けると幸せです。 よろしくお願いします。 |
お気軽にご相談・ご予約くださいませ!
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:30 | ○ | ○ | 12:00 ~ 21:30 | ○ | ○ | 9:00 ~ 17:00 |
※日曜日は定休日です。